『情熱思考 -夢を叶えた45人の物語-』
是久 昌信
情熱思考/是久 昌信
¥1,260
Amazon.co.jp
成功者だって、最初はだれでも普通の人。
37ドルと夢を握って家を出た。
48歳で年収77億円。
転校を繰り返し、大学も浪人したノーベル物理学者。
ボツ原稿が全世界4億5000万冊の小説家。
7回事業に失敗、5回破産した自動車王。
45人の履歴書には「あきらめない心」と書いてある。
【読書感想】
ビジネスには直接関係ないかもしれないけど
こういう本が一冊手元にあると心強い
高校の恩師がこう言っていた。
指導者には言葉が必要。
言葉は力だ。
人に夢を持たせ、情熱を引き出し、行動に駆り立てるには
心を動かす言葉と生き様が必要なんだ。
【読書メモ】
◆仕事が人生をつくる
フローレンス・ナイチンゲール
34歳 戦争で苦しむ兵士のために戦場へ向かった
不眠不休の奉仕で病院の衛生状態を驚異的に改善
帰国後も看護学校の設立や執筆活動、啓もう活動を精力的に行った
41歳 過労のため倒れる
以後50年間歩くことができず障害者として過ごす
それでも彼女はその生涯を終えるまでに
150冊の本と12,000通の手紙を書き看護の啓もう活動に生涯をささげた
90歳、永眠
天職とは神が与えた職業
職業は英語で「calling」
天の呼びかけ
あなたにも天職がある
神は仕事を通じて人をつくる
そして、人は仕事を通じて意味のある人生をつくる
あなたも天の呼びかけに耳を澄まそう
◆まず、飛び立とう!
チャールズ・リンドバーグ
世界ではじめて大西洋単独無着陸横断飛行に成功
そのとき彼は25歳
人生に十分な準備などいらない
すべての信号が青になるのを待っているのは準備ではない
臆病なだけだ
◆あなたはひとりではない
ハリーポッター原作者
J・K・ローリング
夫と離婚し、実母が亡くなり、収入もなく
生まれたばかりの娘を抱えてどん底の生活を送っていた
自殺も考えた辛い時期だった
彼女の心を支えたのは小説を書くことだった
彼女が書いた原稿は
出版社にNOといわれ続けた
それでも彼女はあきらめず
その本が200を超える国と地域で
67の言語に翻訳され
シリーズ総売り上げ4億5千万冊
彼女の個人資産は1000円億円を超える
どんなに苦しいときも
あなたは決してひとりではない
すべてから見捨てられることはない
◆夢はかなうためにある
トム・クルーズ
少年トーマスの夢はパイロットだった
しかし周りの大人が彼の夢を壊し続けた
「君は成功できない」
「君は学習障害なんだ」
彼は文字を読もうとすると
文字が逆さに見え、頭痛になり、精神不安定になった
しかし彼はあきあらめなかった
戦闘機F14のパイロットになる
その夢は映画となって実現した
『トップガン』
映画は大ヒットし世界中のスクリーンで映された
彼は一躍トップスターの仲間入りをした
その後、32本の映画に出演し、
自分の映画会社も設立している
そして、彼は今、パイロットの免許を持って空を飛んでいる
レッテルを信じるな
レッテルをはがせ
他人の評価があなたの未来ではない
◆自分を信じる力
あなたが貧困家庭に生まれ
顔面麻痺で言語障害になり
まわりからいじめられ
両親が離婚し
何十回も退学処分を受け
50回以上もオーディションに落ちて
自分が考えたアイデアを何千回も断られたら
あなたは自分の才能を信じられるだろうか?
シルベスタ・スタローン
彼は何千回の拒絶やNOに対して、
自分を信じる力を失わなかった
自分の価値は自分にしか決められない
自分の力を信じる心が夢をかなえるのだ
◆チャンスに出会う準備
ネルソン・マンデラ
27年間の投獄生活から釈放されたとき
71歳になった男が語った言葉
「私は生き残ったのではない、準備をしていたのだ」
人生には季節がある
冬は冷たい逆風が吹き荒れる
しかし、必ず冬は終り、春がくるのだ
準備をしていれば、必ずチャンスと出会う季節がくる
◆檻の扉は開いている
ジョージ・ルーカス
すべての人は檻に入れられている
でもその檻の扉は開いている
私はそこから一歩踏み出しただけだ
◆人切に意味を与える
自転車競技
ランス・アームストロング
21歳 世界最大のレースで優勝する
25歳 悪性ガンが発覚 肺と脳にも転移 生存確率は20%
奇跡的に一命をとりとめる
死を目の前にして気付いた
人々のやさしさ
人を愛すること
生命のすばらしさに
これからは自転車競技を
ガンとう病を多くの人に知らせる活動にしようと誓った
26歳 自転車レースに復帰
28歳から世界最高峰のレース「ツール・ド・フランス」を7連覇
引退後はガン撲滅のチャリティー活動に従事
38歳 再びレースに復帰
人生に起こることに意味はない。
自分が意味を与えるまでは。
「断言してもいい。ガンがぼくの人生に起こった最良のことだ」
彼は人生に意味を与えることができた。
すばらしい人生とは
人生にすばらしい意味を与えることだ。
◆批判を恐れるな
エルビス・プレスリー
批判されたくないなら
何もせず
何も言わなければいい
しかし、それは生きていないのと同じことだ
◆はじめから成功していた
マドンナ
彼女が家を出たとき
ポケットには37ドルしかなかった
ごみ箱のハンバーガーを口にしたこともあった
しかし胸のポケットには世界一の情熱が詰まっていた
彼女はいつから成功したのだろう?
彼女は最初から成功していた
彼女が情熱を持ったときから成功していた
彼女の情熱はだれからの否定も恐れなかった
何事にも貪欲で
何事もやりとげる決意を持っていた
彼女のアルバムは全世界で2億枚売れた
シングルヒットはエルビス・プレスリーとビートルズの記録を抜いた
世界一の情熱
情熱を持って生きよう