本日は新宿にて
「絶対ブレない軸の作り方」
の著者、南壮一郎さんの出版記念講演に参加。
午前中に読んで、
講演が今日あることを知って、
勢いでとびこみ参加。
こういう直感で動いた時は面白い出会いや、
学びがたくさんある気がする。
ライフネット生命副社長の岩瀬大輔さんも対談に参加と、
非常に刺激的で、学びの多い講演会でした。
絶対ブレない「軸」のつくり方/南 壮一郎
¥1,500
Amazon.co.jp
~本の帯より~
カネなし、コネなし、実績なしのどん底から
楽天・三木谷社長を20分で口説き落とし、
「楽天イーグルス創業メンバー」へ!
イチローのエージェントも認めた「突破力」と、
夢への「一歩の踏み出し方」とは?
【講演感想】
・魂揺さぶられた
・ぶっちゃけちょっと泣いた
・スイミーなつかしい
・戦国大名はたしかになりたい
・「ディス・イズ・ビリービーン」の真似はおそらく鉄板
・手紙作戦はパクリますw
・苦労はストーリーのスパイス
・人生は、孫に語るためのネタ作り
・仕事は能力よりも、行動力の差だ
・行動力の差は、想いの差だ
・Believe in yourself!
人間ひとつだけフェアなことがある。
それは「死ぬ」こと。
死の瞬間に、
「たのしかった」
「やりきった」
「自分らしく生きれた」
そう思えたら素晴らしい。
鳥肌が立ち、涙するような感動を、仕事でも目指そう。
一度きりの人生を、とびきり波乱万丈に生きたい。
【読書・講演まとめ】
①ストーリーになるようなことを、逆算して行動する
後で人に語れるようなネタづくりを意図的にやる
苦労はストーリーのスパイス
挫折があるから鳥肌が立つような感動がある
②徹底的な情報収集
あなたがやりたいことをやってる人に会う
同業者にもアドバイスを乞う
実際の当事者や関係者とことん話を聞くことが重要
情報収集は日本に限る必要は全くない
的外れな挑戦をしない
③ドアは自分でこじあける
やりたいと言うやつはたくさんいるけれど、みんな口だけだ
多くの人が、行動する前に、
だめかもしれないと決めつけている
手紙を書くのに才能はいらない
電話をするのに才能はいらない
事務所の前で待つのにも才能はいらない
想いが本物か
パッションが本物か
誰でもできるが、誰もがやらないことを
半歩でも踏み出してやる人に
チャンスが巡ってくる
■スモールスタートが重要
考えすぎずに、まずはやる。
やってから、考える。
■Give & Give & Give
見返りを求めず、相手のためにした行動でつながる
Give & Give & Give
のネットワークが自分の大きな強みになる
■夢や想いは周囲の人に言いまくる
■人生のすべては、うまくいくようにできている
■20代はいくらでもリカバリーショットが打てる
■キャッチコピーをおでこに貼る
自分をタグ付けする
一瞬でいかにインパクトを与えるか
■プロセスが評価に値するなら、自分で自分に金メダルをかけてあげればいい
■やりたいことを1000個書きだす、自然と軸が3つ浮かび上がる
■懸命に行動する人間を、人は見捨てない
■夢を語ることにリスクはない
■友人に頼まれたら、すぐやる、今やる
■期待値を10倍上回る行動を意識してやる
最後に質問して、
「いいこと聞いても行動に移せない、
を解決するにはどうしたらいいすか!?」
と質問。
対談で参加されていた
ライフネット生命副社長の
岩瀬大輔さんが一言。
「まずはブログに書きましょう」
参加者の方が続々ブログアップして仰天。
1人でも多くの人に読んでもらいたい、
話を聞いてもらいたいと、
ダイヤモンド社の回しものではないですが、
心から思いました。
興味がある人はぜひご一読をw
絶対ブレない「軸」のつくり方/南 壮一郎
¥1,500
Amazon.co.jp